fc2ブログ

11月演奏の記録など。

  • 2023/12/02(土) 14:48:17

瑠璃光院


先週末は恒例の秋の瑠璃光院の夜間拝観演奏でした。
山間のお寺なので寒いのなんの!
しっかり着込んでいきましたし、背後からは石油ファンヒーターで炙って?もらっていましたが、それでもとても寒かったです。人間はともかくハーモニカが結露してもちません・・・
この日はアコーディオン奏者の宇根章浩さんにご一緒していただいたのですが、宇根さんも手指が冷えて演奏に支障が。
なんとか20分やりきりました。しかし、ゆっくりの曲をという主催者側のリクエスト、くっつきそうなバルブにはなかなか厳しいことf(^^; 一方宇根さんはゆっくりでまだよかった、とのことでした。
紅葉の方は昨年の方が鮮やかだったかな。今年の猛暑が影響していたようです。色づき始めるのも遅かったですしね。
瑠璃光院2
こちらはリハの時。お客さんが入っていない分、見通しが良くてお庭の景色が絵のようです。
IMG_3453_20231202141650b55.jpg

IMG_3458 2
またチラシに使おうと、ポーズをとって撮影したものの。私がこんだけモフモフの衣装だったら冬のチラシにしか使えないね、と後から気づくのでしたw

さて時は遡りまして。11月上旬。大阪の、とあるスタジオでお茶会ミニライブで演奏させていただきました。
実は今ジャズというジャンルの手ほどきを受けています。アドリブ云々の域ではなく、ジャズのテーマをちゃんとジャズに聞こえるように吹く修行です。
旋律は初見でもある程度吹けると思っていました。確かに吹ける。ところがジャズに聞こえません!リズムやアクセントやノリが違うんですね。今から達人になれるとは思っていませんが、旋律以外の演奏にちゃんと耳を傾けることの大切さ、そして反復で体に染み込ませることの重要さなど改めて感じています。
ジャズの先生がしばしばクラシックのアンサンブルの先生と同じことをおっしゃることも驚きであると同時に納得もしています。1音1音を大切に奏でることはどんなジャンルも同じ。少し表現の方法が違うだけ。
・・・そうは言っても、楽器をコントロールする術と、あとはセンスが大事ですけどね!
10月頃から夜な夜なオンラインで特訓していただいているのでした。
近い将来、演奏できる、か、な。
IMG_3233_20231202141652696.jpg

IMG_3241.jpeg
↑これもリハ中。

=====
今月の本番は2つ。●12月16日(土) 開場18:00〜 開演18:30〜
 『アップルサン』北大路烏丸交差点北西 大清ビル3F
  チケット 1,500円(全席前売り)
  複数組出演されます。私は3曲ほど演奏させていただきます。
  チケットはすでに完売ですが、私が2枚ほど隠し持っていますのでお声がけください。

==================================================
●12月25日(月)「第44回カムバック青春!」 開場17:30〜 開演18:30〜
 『モダンタイムス』三条木屋町下がるエンパイヤビル地下
  料金2,500円 1ドリンク1フード付き 
  マンドリンの武岡礼子さんとデュオで出演いたします。
3組出演中、2番目で19:15〜からの演奏となります。

こちらのイベントに出るときはデュオ名をつけるのが恒例のもよう。
武岡さんとのデュオも5、6年やっていますが今回初めて名づけました。
ともに11月生まれの我々。何かちなんだ名前にしよか、でも蠍座の女、ってわけにもいかないわね、などと言いつつ。
11月の誕生花にでもしようか、と思ったら「ガーベラ」ちょっと語感が。ならば菊をイタリア語で。
「クリサンテーモ」お、良んじゃな〜い?
ってことでクリサンテーモです♪

過日。和谷泰扶先生と稲川有徳さんのコンサートへ。

  • 2023/11/11(土) 11:46:06

もう2週間も経ってしまったなんて。

過日、昨年から楽しみにしていた和谷泰扶先生と稲川有徳さんのコンサートを聞くために東京へ旅してきました。
素晴らしいコンサートで本当に行った甲斐がありました。
先生の演奏は何度も聴いていますが何度聞いてもやはり素晴らしかったです。音楽性やテクニックやもちろんのことですが、最初の1音で会場を魅了される様子は本当に圧巻でした。先生に教えを乞うことができる幸せを感じています。

そしてまた大先輩である稲川さんの演奏、元々お知り合いになれた当時から突き抜けて素晴らしい演奏でしたが、年を経るごとに充実されていくのを目の当たりにして感激しています。大先輩ですが、お年は私よりうんとお若いのです。これからますますご活躍のことと思うと本当に頼もしく、聴かせていただける機会を心待ちにしています。

コンサートを聴かせていただいて、私自身も奏者として考えることがたくさんありました。
元々はクラシックとは縁遠く好きな曲、聞いたことのある曲をなんでも吹いていました。これが第一段階。
色々な出会いがあり、少しステージに立たせていただくようになり、人前で演奏する楽しさを知った、これが第二段階。
そうこうするうちに色々な壁に当たり「もっと根本的に勉強しなくてはダメだ。」と思い和谷先生にご縁をいただき。
それでもまだ習い事、の範疇でレッスン間際にあわてて練習したりしていたっけ。
それからまた紆余曲折あり、本気で一からやり直そうと思い、一切の本番をやめて基礎に帰りました。レッスン時の先生の言葉全部メモをとり、録音を聴き返し、復習を重ねた年月があり。修行の第三段階?
ご縁あって人様に少しお教えするようになり、その責任から自分自身の演奏もさらに見直した節目。
そしてコンクールをなんとか卒業させていただき、目標を自分で設定して頑張らないといけなくなった現在。時々どこを目指したらいいのか迷子になりそうな時もあります。
シーンによっては生の音ではなくマイクを使うこともあるし、クラシック以外の曲を演奏することも多いです。
でも今回のコンサートを聴いて「何を吹いていても私の軸は絶対にここに置いておかなければならない」と改めて思いました。さあ。もっと吹こう。

コンサートの後、関東の同門の皆さんと一緒に食事をしました。合宿もしばらくなく、例のウイルスのせいでご飯を共にすることも難しい数年でしたが、久しぶりに楽しい時間を過ごせました。
皆さま、どうもありがとうございました。
IMG_3087.jpg
久しぶりに新幹線から富士山が見えた!

IMG_3092_2023111111424935d.jpg
わざわざお店を調べてもらって立ち寄った特別なスーイーツ店のチョコレートパフェ♪ともちゃん、ありがとう〜!

やっとこ2週間前の旅の記録を書いて、その後また書くことが渋滞しているのだった・・・



『アップルサン』にてコンサート終了♪

  • 2023/10/01(日) 22:05:55

一昨日、初出演の『アップルサン』でのコンサートはたくさんのお客様にご来場いただき、終了いたしました♪
IMG_2874.jpg
ギターの松下優さんとご一緒するのは久しぶり。新曲もたくさん、また新しい試みにも臨んだコンサートでした。
気づけば選曲はハーモニカのオリジナル曲含め濃いめのクラシック、ピアソラのナンバー、そして松下さんの作曲による日本の民謡を主題としたオリジナル曲などかなり濃厚なプログラムとなりました。ちょっと薄めようか、と当日になって1曲だけ入れた80年代ポップスが逆に印象的なくらいw
初めての場所ということで音響などのセッティングも色々と試行錯誤でしたが、響きの良い空間でそんなに苦労することもなくバランスが取れました。
IMG_2871.jpg
そして、お店のお客さん方はハーモニカとギターのユニットの音楽を初めて聞かれる方が多く、それはそれでやり甲斐もあり。
終演後にたくさんの嬉しいご感想をいただきとてもありがたかったです。
特に今回新曲でだいぶ苦労した『アディオスノニーノ』。お客様が「あの曲を聞いて涙がこぼれたわ。」とお声がけくださったことは本当に嬉しく、苦労が報われた思いです。まだまだ吹き込みが足りませんが大切に演奏していきたいと思います。
IMG_2873.jpg
お店のオーナー、店長さんにもとてもよくしていただき、ありがとうございました。
素敵なお店と巡り会えて幸せです。次回は年明けて1月くらいにお邪魔する予定です(^^)また新たな曲を練習し、楽しいネタ…いえいえ話題なども仕込み臨もうと思います!
さて、怒涛の7、8、9月でしたが、この土日でひと息着くことができました。
正確には金曜日の本番を終えて、帰って晩御飯を食べてから丸一日寝倒しました。どんなに酔っ払っていてもお風呂だけは必ず入る私ですが、どういうわけか力尽き動けず。翌日も用事を終えて少し横になるつもりが気づけば夕方。こんなことは本当に滅多にないのですが…。
流石に今日は復活、家の片付けをしたり、溜まりに溜まった領収書を整理したり、iCloudを圧迫していたビデオをハードディスクに落としたり。本当はYouTubeにアップするとことまでしたかったのですがとても時間が足りませんでした。
本当はホームページもニューアルしたいし、教室案内のチラシも作りたいし、やりたい事務作業はたくさんあるのですが、演奏があるとそちらに夢中でなかなか進みませんf(^^;
そしてレッスンの方も生徒さんの希望される曲がどんどんハイレベルになってきて私も一所懸命予習しないと追いつきません!
でもこれらが私がずっと願ってきたことであり、少しだけ叶いつつある今、とても幸せなのです。

満員御礼!SOENコンサート終了。

  • 2023/09/02(土) 16:24:46

一昨日、ミュージックカフェSOENさんでの演奏、終了いたしました。
暑い中、たくさんのお客さまにお越しいただきありがとうございました。
アコーディオン奏者の宇根章浩さんとシャンソン、映画音楽、ハーモニカのオリジナル曲、タンゴや民族系の舞曲、などリード楽曲ならではの少々濃いめの選曲でお届けしました。アンコールを入れて14曲、体力の限り?演奏しましたよ。
二人
マイクとアンプの設定、今日は新しいセットの仕方を教えて貰ってチャレンジ。ハウリングを起こさず、いい感じで増幅させることができました。
DSC_2607.jpg
この日の衣装は宇根さんが紺、私がワインレッド。打ち合わせをしてはいましたが、思った以上に色のトーンがぴったりでした。チラシ用に写真を撮っておけばよかった、と毎回思うのであった…
IMG_2388.jpg
いつもはアコーディオンの宇根さんですが、この日はグランドピアノでも3曲弾いてくれました。宇根さんのピアノはレア!
鮮やかな音色。そしてピアノ男子、いえ鍵盤男子萌え。←個人的趣味。
IMG_2390.jpg
このところMCしていなかったので。久しぶりに喋って吹いて、忙しいステージでした。
SOENの皆さん、そして相棒の宇根さん、お世話になりどうもありがとうございました。
=================================
次回の演奏の機会は
9月29日(金)16:00~スタート
ワンドリンク付 1,500円  ミュージックチャージは投げ銭制
『アップルサン』北大路烏丸北東角大清ビル3階
ギタリスト 松下優 さんとご一緒させていただきます♪
アップルサンのコピー
そしてさらに新しいプロジェクトも始動!舞台は大阪・・・かな(^^)

けやきcaféコンサート、第二弾終了!そして次はSOEN♪

  • 2023/08/22(火) 19:06:37

去る8月19日、けやきcaféさんでのサマーコンサート、終了いたしました。
この日もとても暑い中、満員のお客様にご来場いただき、本当にありがとうございました。
8月5日のプログラムと同じセットで臨みましたので合計4会演奏したことになります。
なかなか同じプログラムで4回も演奏する機会はなく、本番で曲が練り上がっていく過程なども良い経験をしたと思っています。
IMG_2297.jpeg

IMG_2303.jpeg

IMG_2308.jpeg

vientoはヴァイオリン(沼田聡)、アコーディオン(宇根章浩)、そしてクロマティックハーモニカ(錦織のり子)、という少し珍しい編成のユニットです。私(ハーモニカ)が入った時点で珍しくなるといえばなるのですけれどね。
デュオももちろん楽しいのですが、さらに3人で演奏するのはできることも増え、音にも厚みや変化が増します。
その分難しいことも増えるのですが。
IMG_2294.jpg今日はみんな黒で揃えました。

IMG_2312.jpgお花いただきました。O様いつも応援ありがとうございます。


色々な曲を演奏しました。クラシックでもバロックあり、オペラあり、アイリッシュあり、 J -POPあり、南米に北欧、日本の歌謡曲、ミュージカルの曲もやりました。
お客様の感想をいただくのですが、皆さんそれぞれ心に残る曲は違うようで奏者の想いと聞く方の想いは違うものだなあ、どんな曲も大切に演奏しなくてはいけないなあ、とますます思いました。
そんな中でも今回特にご好評いただいたのはラストに演奏した「オペラ座の怪人」「リベルタンゴ」、そしてヴァイオリンとのデュオで演奏した「夜の女王のアリア」、アコーディオンとのデュオで演奏した「ティコティコ」でした。う〜ん、それにしても曲名がなんか濃いよねw

さらに特筆すべきことが一つ。
ヴァイオリンの聡さんが数年前からお酒断ちをして願掛けをされていたのですが、近ごろ満願成就し乾杯できることに!
イギリスのとあるディプロマに合格されたのです♪7、8年以上の歳月を頑張って来られたそうです。素晴らしい!
合格おめでとうございます!記念すべき日に立ち会わせていただきました。
そしてけやきcaféのママさん、マスター、今回も大変お世話になりました。ありがとうございました!

練習も楽しかったので、終わってしまうとなんだか寂しく祭りの後の気持ちです。

・・・なんて言っている場合ではないのだ!
もうあと1週間後にSOENさんでのライブが控えております。
ほとんど違う曲を演奏するのでさらに準備を頑張らねば。ただいま必死!(習う方のレッスンの宿題もあるのさ・・・)
おかげさまでお席、ずいぶん埋まっておりますが、まだ少々空きはございます。
広いお店なので融通はききますがご予約いただけましたら安心です。
ご予約は私(メール、ライン、SNSなんでも)かお店(090-3162-7864)まで。

8月30日(水)19時スタート 「ミュージックカフェSOEN」 駐車場有 SOENさんHP
クロマティックハーモニカとアコーディオンのユニット 「anche」アンシェ 
2ドリンクオーダー ミュージックチャージは投げ銭です。

ぜひご来場くださいませ♪
SOEN8月レトロネットサイズ