- | HOME |
寒さにご注意!と、本日配信日!
- 2021/01/22(金) 15:10:13
めっちゃボケてました。
今日配信日やん!
お知らせするのもうっかりしてた! f(^^;
というのも我が家は地獄の2週間を送っていたからです・・・
前回の配信のとき、私が「実はちょっとギックリ腰やっちゃって。」とお話ししていました。
グッと氷点下の冷え込みがきた時にやっちゃったんですね。
幸いにもぎっくり腰慣れしている私は軽傷で踏みとどまりました。が。
金土日を経て月曜日、だいたい私が回復した頃のこと。
出勤したはずの家人が午前9時頃に帰宅。なんで帰ってきたん?!
「ぎっくり腰なった。」
え〜!!
そこから大変ですよ、本当に。
ギックリ腰には何度かなったことがあったそうですが、ここまでひどいのは久しぶりだったようで痛いイタイと・・・f(^^;
う〜ん、ひどくなると息をするにも痛いからねえ。
ひたすらじっとして、少し動けるようになったら体操をするくらいしかできることはありません。
そこから1週間、ずっと仕事にも行けず在宅です。こちらもすっかり生活のペースを失い。。。😥🌀
皆さま、寒い季節、コロナにもインフルエンザにも風邪にもギックリ腰にも、お気をつけください!
おかげさまで私の腰の方はすっかりよくなりました♪
昨日は小春日和だったので恒例バラの鉢植えの土替えをしました。
真冬の時期にやらなければならないので毎年気が進まず、ギリギリ限界まで手をつけずにいて最終的に一番極寒の時期にやる羽目になるという・・・
「修行か?!」と思いながら頑張るのですが、今年はちゃんと天気予報をみて暖かい日を狙って実行!
大小6鉢、無事に終えました。
これをやらねば綺麗な花は咲かないのだ!
そして我が家の玄関前は冬は日が当たらないのでバックヤード(ベランダ)で春まで育苗。
ついでに町内の掲示板の花壇に植えてある紫陽花の冬剪定も実行。
市の担当者に「もう世話ができないから花壇に花いらん」と除草剤をかけられた紫陽花だったのですが、私が救助してしまったので以来担当になっています。紫陽花の剪定も大きさをキープしながら、毎年花が見られるように剪定するのは難しいのだ!(切った枝は2年後にしか咲かないから)
さて、今日の『ハーモニカ女子の徒然ばなし』トーク配信のお題はリスナーさんがリクエストしてくださった「歴代購入ハーモニカとメイン機種を選んだ理由」です♪
ご視聴、ご参加お待ちしています♪
2021年、始動しております。
- 2021/01/07(木) 15:37:19
年が明けて早1週間経ちました。
今年もどうぞよろしくお願いいたします。
年末年始のことなど。
我が家は見事に引きこもりお正月でした。
コロナも感染拡大していますからね。
私は大抵毎年、大掃除をします。
お掃除箇所一覧表を作って12月の半ば頃から半月くらいかけてコツコツやる年もあれば、窓拭きだけして終了、という年もたまにあります。
腰をあげるのは重いのですがもともと掃除は好きなのでやりだすとトコトン頑張ってしまうのでした。
今年は最終レッスンのあと1週間あったので大掃除週間にしました。仕上がり度は7割くらいかな。
新年はお正月料理は喪中なので無しですが、お雑煮だけしました。
やっぱり年に一回は食べたい♪
京都風の白味噌と九州風のお澄ましと2回ずつ作りました。私は生粋の京都人だし二人とも京都生まれなのですが、家庭のルーツの都合上です(笑)
どっちもそれぞれこだわりがあって美味しい♪
家族が居ると練習しにくいのでハーモニカ吹き初めは4日でした。
今年は曲練習よりも基礎練をうんと追求したいと思っています。
あと体作り。幸いにも若い頃に鍛えているので基礎体力には恵まれていますが、そろそろメンテナンスで維持をしていくこと、持っている要素の有効な使い方を考える時かも。
土台をもう一度見つめ直さないと次なる進歩はないような気がしています。
まだ音色の改造も不完全だし。
コロナの影響で本番の少ない今の時期だからこそできることを集中してやろうと思います。
さてさて、新年初のトーク配信のお知らせを。
明日1/8 20:30〜です♪
ハーモニカ女子の徒然ばなし
- | HOME |