fc2ブログ

過日。和谷泰扶先生と稲川有徳さんのコンサートへ。

  • 2023/11/11(土) 11:46:06

もう2週間も経ってしまったなんて。

過日、昨年から楽しみにしていた和谷泰扶先生と稲川有徳さんのコンサートを聞くために東京へ旅してきました。
素晴らしいコンサートで本当に行った甲斐がありました。
先生の演奏は何度も聴いていますが何度聞いてもやはり素晴らしかったです。音楽性やテクニックやもちろんのことですが、最初の1音で会場を魅了される様子は本当に圧巻でした。先生に教えを乞うことができる幸せを感じています。

そしてまた大先輩である稲川さんの演奏、元々お知り合いになれた当時から突き抜けて素晴らしい演奏でしたが、年を経るごとに充実されていくのを目の当たりにして感激しています。大先輩ですが、お年は私よりうんとお若いのです。これからますますご活躍のことと思うと本当に頼もしく、聴かせていただける機会を心待ちにしています。

コンサートを聴かせていただいて、私自身も奏者として考えることがたくさんありました。
元々はクラシックとは縁遠く好きな曲、聞いたことのある曲をなんでも吹いていました。これが第一段階。
色々な出会いがあり、少しステージに立たせていただくようになり、人前で演奏する楽しさを知った、これが第二段階。
そうこうするうちに色々な壁に当たり「もっと根本的に勉強しなくてはダメだ。」と思い和谷先生にご縁をいただき。
それでもまだ習い事、の範疇でレッスン間際にあわてて練習したりしていたっけ。
それからまた紆余曲折あり、本気で一からやり直そうと思い、一切の本番をやめて基礎に帰りました。レッスン時の先生の言葉全部メモをとり、録音を聴き返し、復習を重ねた年月があり。修行の第三段階?
ご縁あって人様に少しお教えするようになり、その責任から自分自身の演奏もさらに見直した節目。
そしてコンクールをなんとか卒業させていただき、目標を自分で設定して頑張らないといけなくなった現在。時々どこを目指したらいいのか迷子になりそうな時もあります。
シーンによっては生の音ではなくマイクを使うこともあるし、クラシック以外の曲を演奏することも多いです。
でも今回のコンサートを聴いて「何を吹いていても私の軸は絶対にここに置いておかなければならない」と改めて思いました。さあ。もっと吹こう。

コンサートの後、関東の同門の皆さんと一緒に食事をしました。合宿もしばらくなく、例のウイルスのせいでご飯を共にすることも難しい数年でしたが、久しぶりに楽しい時間を過ごせました。
皆さま、どうもありがとうございました。
IMG_3087.jpg
久しぶりに新幹線から富士山が見えた!

IMG_3092_2023111111424935d.jpg
わざわざお店を調べてもらって立ち寄った特別なスーイーツ店のチョコレートパフェ♪ともちゃん、ありがとう〜!

やっとこ2週間前の旅の記録を書いて、その後また書くことが渋滞しているのだった・・・