- | HOME |
チャレンジ11回、ご報告と御礼。
- 2022/06/12(日) 18:24:06
昨日は第40回F.I.H.JAPAN(世界ハーモニカ連盟日本支部)ハーモニカコンテストの本選がありました。
今回、クラシック部門第1位と思いがけず総合グランプリをいただくことができました。
当日の会場でもたくさんの方に祝福の言葉をかけていただき、本当に嬉しかったです。
深夜、家に帰り着くとこんなケーキを用意してくれていました♪
私は第30回からずっとエントリーしており、今回で11回目のチャレンジ。コロナ禍での延期を入れると足掛け13年になります。おそらくこのブログのどこかに変遷が全て綴られているはずです。ざっと振り返ると予選落ち2回、本選出場のみ4回、2位4回。そして今回です。
・・・長いですね。
正直言って途中で心折れて「もうコンクールにこだわらなくても2位まで貰ったんやし他にやるべきこといっぱいあるんちゃうん。」と思ったこともあります。
コンクールって時間もエネルギーも費やすし、そして思ったような演奏ができなかったり、結果が伴わなかった時は辛いし、やっぱり心身ともにとてもしんどいです。
でもその反面、「せっかく2位まで来たのに、もしかしたら手が届くかもしれない1位を諦めきれない。」という気持ちもあり毎年今年が最後、と思いながら続けてきました。
今年、念願が叶ってグランプリをいただけたのは費やした時間の蓄積かもしれません。コンクールは水ものの部分もあって、その時の調子や参加メンバーやいろいろな巡り合わせが作用することもありますから、それがたまたま上手く回った、ということもあります。それもまた、亀の歩みですが ずっとしつこくチャレンジしてきたことへのご褒美であったのかもしれません。
賞を頂いたからと言って急に実力が変わるわけではないのですが、一つの節目としてまた新たなステージに向かってスタートを切らせていただいた、と感じています。
これまでご指導くださった先生方、そして演奏の機会をくださったり、聴きにきてくださったり、応援してくださった皆さま、いろいろなご縁が重なっての今日があります。
本当にありがとうございました。これからもどうぞよろしくお願いします。
=========================
↑ちょっとよそいきの文章ですね。もちろん本心ですよ!
単純な心の叫びは
「やっと!ホンマにやっと!もうアカンって何遍も思ったけど、なんとか辿り着いた〜!信じられへん!難儀な生徒で先生スンマセン!これからも もっと精進します〜
あ〜昨日から興奮して頭がちょっとクラクラってなってる
今年からDVD販売無くなったの残念、いつかもし1位になれたら買おうと思ってたのに
」
この記事に対するトラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にコメントする
- | HOME |
この記事に対するコメント
錦織様
お目でとうございます。 毎回、楽しみにしてましたが、今回は、一段と冴えたご演奏でした。 グランプリは頂点! 今後は後進のご指導と、演奏活動ですね。 東京近辺で演奏会なれば、必ずチケット一枚はゲット。
再度、心よりお慶び申し上げます。
mag01070 (弟子仲間)
祝!
13年の想いが実りましたね✨
おめでとうございます👏💐
>mag01070さん
お祝いのメッセージ、どうもありがとうございます。
粘ること11回、おかげさまで賞をいただけることになりました。
長くかかりすぎたせいか、まだ夢見心地です。
またコツコツと頑張って参ります。よろしくお願いいたします。
>fuyoyoさん
どうもありがとうございます。
途中、もう諦めようと思いましたが、結局諦めきれず、なんとかたどり着くことができました。まだまだ足りないことだらけなので、これからはまた違う角度からの勉強もしていきたいと思います。頑張ります♪